『わが国のSEたちは生き残れるか』

会社の偉い人が講演した様子が掲載されているといって回覧されてきた雑誌の中の特集記事。
すごいタイトルだなぁって。
日本のSE育成の方法が間違ってるっていうことと、SEに必要な資質や技量について書かれてた。


育成方法についてはPGとSEの役割の違いから、PGはSEのタマゴではないということで、
PG→SEという育成方法は違うと言うことが書かれている。
PGはスペシャリストで、SEはゼネラリストなんだって。求められるものが全く違うんだって。
回り見てると確かにそうかも、とは思えるなぁ。
ってことは、入社当初からコーディングじゃなくて、SEとしての仕事を
やらせてもらってた自分はとてもラッキーなのかもしれないとも思ってみた。
今までコーディングしたことないのは弱点だと思ってたけど。


んで、SEに必要な資質はこんな感じ。
「幅広い視野、柔軟な思考力、旺盛な好奇心、バランス感覚、チャレンジ精神、プロ意識」
これは経営者の資質と一緒なんだって。これ、よくわかんなかった。
だって、これって経営者とかSEとかって前に、お仕事する上でみんなが持っていたほうがいいことなんじゃないの?
でも「SEにとってもっとも重要な能力は、よりよい人間関係を築き、それを良好に保つ能力」ってのはすごく納得。
社内だけじゃなくて、ユーザさんとか協力会社さんとか、人と関わる量はハンパないもんね。
システム大きくなればなるほど関わる人の数増えるし、人間関係ギスギスだと進むものも進まない。


でも、一番イタかったのは「システム化のプロであるSEに必要なのは知識ではなく技術。
知識は勉強すれば身につくが、技術は経験しないと身につかない。」ってところかな。
頭でっかちじゃだめなんだよね。日々の積み重ね大事なんだよね。って。
経験浅い資格マニアにはとてもキツイお言葉でしたわ。。。


しかし、タイトル部分の結論は出てるんだろうかっていう疑問が。。。
これって連載なのかしら?次の号探してこよう。会社にあるかな?
ちなみに、日本経営科学研究所の『Computer Report』って雑誌(2005/01号)です。